2013年06月02日
バチ抜けはいつ終わるん?
毎年、6月に入るとお客さんに、バチ抜けってもう終わり?って聞かれるんですけど、
そやね、ちょうど、6月の小潮過ぎた頃かなぁ~。
そうなんですねぇ~。
そやね、ちょうど、6月の小潮過ぎた頃かなぁ~。
そうなんですねぇ~。
5月中旬から末までは、いわゆるバチ抜け最盛期というタイミングで、潮の大きさに関係なく、夕マズメになったらバチがバチバチ抜けていたのが、
6月に入ると、バチの湧きが悪くなってきて、さらに潮が小潮回りになると、バチの抜け方が極端に悪くなってくるんですね。
そしたら、
バチ抜けは終了!って空気が流れるんですわ~。
でも、ちゃうんですよね!
実は、バチ抜けシーズン後半も、バチ抜け初旬と同じで、
エエタイミングでないとバチが抜けないんですね!
ということは、潮がよくなると、というか、具体的に言うと、次の大潮の後半から中潮前半にかけては、
バチはまたシッカリと抜けちゃうんですよね!
当然シーバスバチパターンもバキっと健在ですよっ!
でも、この6月はじめでバチ抜けが終わってしまったと思って、違うパターンで狙い始めるアングラーの方も多いんですね!
逆に、最盛期はバチが抜けすぎてルアーに反応してくれなかったシーバスも、バチの抜け方も程よくなり、シーバスの反応もよくなったりしちゃうんですね~♪
まあ、梅雨も絡むんで、河川も増水して、河川のベイトパターンも良くなってきますもんね!
でも、もし、バチ抜け終わってしもたぁ~ってガッカリしている方は大丈夫です!
まだ大丈夫ですよ!
もう少し楽しめますよ!
私も来週は朝番なんで、夕マズメからバチ抜けパターン行けるね~!
ボンボンゲームもオモロイねんけど、どっちいこかなぁ~♪
そや!スルメイカパターンも行かな!
デイゲームも行かなあかんね~♪
って、まあ、6月の大阪湾はそんな感じかな!
バチまたイコっ!って方は『スイッチ』をパチン!っとお願いします!
『バチがバチバチって』オッサンギャク炸裂やん!って思った方もパチン!っとお願いしますぅ(汗)

にほんブログ村
Posted by ミヤケマン at 07:16│Comments(1)
この記事へのコメント
教えて、今日ボンボントレーラ代わり青イソメでも駄目、潮廻りも有るかもしれんけど、アタリ無し、で、ボンボンは引き潮か込み潮どっちがええの?
Posted by 野村秀樹 at 2013年06月02日 21:23