ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
QRコード
QRCODE

2013年06月02日

バチ抜けはいつ終わるん?

毎年、6月に入るとお客さんに、バチ抜けってもう終わり?って聞かれるんですけど、

そやね、ちょうど、6月の小潮過ぎた頃かなぁ~。

そうなんですねぇ~。




5月中旬から末までは、いわゆるバチ抜け最盛期というタイミングで、潮の大きさに関係なく、夕マズメになったらバチがバチバチ抜けていたのが、

6月に入ると、バチの湧きが悪くなってきて、さらに潮が小潮回りになると、バチの抜け方が極端に悪くなってくるんですね。

そしたら、

バチ抜けは終了!って空気が流れるんですわ~。


でも、ちゃうんですよね!


実は、バチ抜けシーズン後半も、バチ抜け初旬と同じで、



エエタイミングでないとバチが抜けないんですね!



ということは、潮がよくなると、というか、具体的に言うと、次の大潮の後半から中潮前半にかけては、


バチはまたシッカリと抜けちゃうんですよね!


当然シーバスバチパターンもバキっと健在ですよっ!



でも、この6月はじめでバチ抜けが終わってしまったと思って、違うパターンで狙い始めるアングラーの方も多いんですね!


逆に、最盛期はバチが抜けすぎてルアーに反応してくれなかったシーバスも、バチの抜け方も程よくなり、シーバスの反応もよくなったりしちゃうんですね~♪




まあ、梅雨も絡むんで、河川も増水して、河川のベイトパターンも良くなってきますもんね!


でも、もし、バチ抜け終わってしもたぁ~ってガッカリしている方は大丈夫です!


まだ大丈夫ですよ!


もう少し楽しめますよ!



私も来週は朝番なんで、夕マズメからバチ抜けパターン行けるね~!


ボンボンゲームもオモロイねんけど、どっちいこかなぁ~♪

そや!スルメイカパターンも行かな!

デイゲームも行かなあかんね~♪



って、まあ、6月の大阪湾はそんな感じかな!



バチまたイコっ!って方は『スイッチ』をパチン!っとお願いします!

『バチがバチバチって』オッサンギャク炸裂やん!って思った方もパチン!っとお願いしますぅ(汗)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


最新記事画像
『三宅式タチウオテンヤタッチポン船』動画
小島漁港で三宅式タチウオテンヤゲーム!
三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.4
三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.3
三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.2
三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.1
最新記事
 ブログ移転のお知らせ (2017-11-03 18:37)
 『三宅式タチウオテンヤタッチポン船』動画 (2017-10-18 09:57)
 小島漁港で三宅式タチウオテンヤゲーム! (2017-09-28 10:06)
 三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.4 (2017-09-12 12:49)
 三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.3 (2017-09-11 12:12)
 三宅式ワンタッチタチウオテンヤ!タッチポン船!VOL.2 (2017-09-09 12:04)
Posted by ミヤケマン at 07:16│Comments(1)
この記事へのコメント
教えて、今日ボンボントレーラ代わり青イソメでも駄目、潮廻りも有るかもしれんけど、アタリ無し、で、ボンボンは引き潮か込み潮どっちがええの?
Posted by 野村秀樹 at 2013年06月02日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バチ抜けはいつ終わるん?